学校からのお知らせ

温めると水の体積は変化する?

4年生が、温めると水の体積は変化するのか?

予想を立てていました。

科学的に問題を解決していく力を育むために、予想を立てることはとても大切です。

実験を見たり、結果を深くとらえるときに、自分の予想があることでポイントがはっきり絞られてきます。

 


Anticipation is important for scientific thinking.

反比例

6年生は比例が終わり、今日から反比例の勉強です!


inverse proportion

防犯教室

今日は低学年を対象に防犯教室を開きました。

不審者と遭遇してしまった時の身お話を聞きました。

また、実際にどういう逃げ方が効果的かを、先生方も役者になった寸劇を見たりしました。

最後は、代表の子どもたちも逃げる練習をしました。

1年生は質問の手がたくさん上がり、時間内に質問しきれなかった子どもたちが、終わってからもおまわりさんに教えてもらっていました。

日頃の地域の皆様の見守り、交通指導員さん、警察、多くの方々のお力添えに、心から感謝しています。

今後ともよろしくお願いいたします。


Lower grade children have learned to protect themselves from strangers.

ハロウィン企画

図書室のハロウィン企画、子どもたちのかわいい塗り絵が増えてきています!


More Halloween art in the library.

1年生は聖者の行進

1年生の音楽では聖者の行進!

「この曲知ってる~」「弾いてみたいな~」

という声も聞こえて来ました!


Procession of the saints is good music.

バンブーダンス

2年生がバンブーダンスを楽しんでいました!

もっとやりたい!楽しい!とリズムに乗る気持ちの良さを味わっていました。


Bamboo dance is fun.

希望、前進!

今回MOAさんが活けて下さったのはガーベラ

ガーベラの花言葉は「希望・前進」見ているだけで元気が出てきます!


The flower language of gerbera is hope and progress.

授業改善推進チームと6年生

授業改善推進チームの先生は、東小学校にも入っています。

今週は、本校!6年生の比例の学習を行っていました。


6th grade children learn about proportions.

ハードル

4年生がハードルの練習をしていました。

どうやれば少しでも早く跳べるのか、みんなで試行錯誤を繰り返していました。

 

4th grade children were challenging hurdles.

家庭学習の紹介

6年生は、取り組んできた家庭学習の紹介をしていました。

自分で決めて、自分で取り組む姿は、いよいよ小学校のまとめなんだなと感じさせられました。


6th grade teacher introduced us to some notebooks of homework.

係活動

4年生は、新しい係のお仕事を相談し合っていました。


4th grade children are thinking about new jobs.

住んでみたいなこんな町

こんな町があったら住んでみたいなと思う町をデザインします。

とてもワクワクしながら取り組んでいました。


5th grade children are designing the town where they want to live.

家族の形は色々あるんだよ

道徳で、幸せで助け合えていたら、家族の形は一つではなく、様々だね!と、担任の先生と考え合っていました。


There are many patterns of family.

かたき

「かたき」や「いっかいぶっけ」等ネーミングは色々の移動しながらのドッジボール!

盛り上がります。


2nd grade children did like a dodgeball.

フキの煮物

フキの煮物、優しいほっとする一品です!


Boiled Butterbur is good taste!

防災を学ぶ1年生

消火器や救助の道具を確認していました。

何よりも、命を守ることを大切に!と担任は、繰り返し伝えていました。


All member have to save themselves life.

全校朝会をしました

10月の全校朝会をしました。

朝会に先だって平和マラソンの表彰をしました。

中の円がクルクル回る素敵なデザインでした。

全校朝会では、10月の目当て「お友達と力を合わせよう」を確認しました!


We held a whole school assembly in November.

今日の注目は

本日の給食、注目は「ご飯」

私たちの宝ですね~給食センターさん、今週もありがとうございました。


Rice is a treasure for Japanese people.

整理整頓

家庭科で、整理整頓を学んでいました。

アイディアメモが上手でした!


This memo contains good idea for tidying up.

南中ソーランスタート!

6年生は、伝統的に南中ソーランを学びます。

しかし、体育で予定されている時間はたったの5時間!全集中!でやらなければいけません。

今日だけでも足腰筋肉痛になりました!fight!


concentration

図工の鑑賞

平仮名学習をしていたのがついこの前のことのように思える1年生が、図工の鑑賞カードを書き込んでいました。

自分の頑張ったところ、お友達の素敵なところ、上手に見つけていました。

すごいすごい!


1st grade children became to write their feeling about the arts.

蛸と昆布のアヒージョ

3年生は見学した中央水産の「蛸と昆布のアヒージョ」を取り上げ、どんな風に開発されていったのか、みんなで考え合っていました!


3rd grade children are thinking about the hints for product development.

やったー!とりめん

腹ペコの4時間目、子どもから、今日はとりめん!やった!\(^_^)/

という声が聞こえて来ました。

お代わりできたかな?


Chicken noodle was delicious.

児童会選挙

後期の児童会選挙が行われました。

あと半年になったので、全校みんなと楽しみたいし、楽しい思い出をプレゼントとして残していきたいという会長の演説、みんなが仲良く過ごせるように、あいさつやお友達の良いところを探せるような活動、全校遊びをしたいと言った副会長や書記に立候補した力強い演説でした。

投票が済んでからの片付けも、6年生が率先して全員協力でやっていました。

6年生はやっぱり学校のリーダーです!


A child election was held. Each speech was good.

コルチカム(イヌサフラン)

街を歩いていてもよく見かけるお花、コルチカム(イヌサフラン)

葉も枯れてきて寂しくなってきた秋の季節に、美しさがひときわ目を引きます。

本校でも咲いていました。



Colchicum

さばの塩焼き

さばの塩焼きをいただきました。

たもぎたけの味噌汁と、にくじゃがの「和食」落ち着きました。


Japanese food make me feel calm.

ミニバレー楽しい!

6年生はミニバレー

本格的に、レシーブ、トス、アタック!も出来るようになってきています!


Volleyball is fun. 6th grade children are starting to be able to do triple attacks.

上手に段落分け

1年生が段落分けをしっかりしていました。

写真ではちょっとわかりづらいのですが、一マス下がっているところをちゃんと見つけ、順番に番号をふれています。


1st grade children can now find paragraphs.

ソフトボール!

やっぱりベースボール型ゲームは盛り上がります!


5th grade children enjoy playing soft ball.

計算の工夫

計算の工夫を理解するのは少し難しい

けれど、わかるととても便利で楽しい!

4年生が頑張っていました!


Ingenuity of calculation is little difficult for children but it is fun and convenience!

哲学的対話

6年生が哲学的対話に挑戦していました。

テーマは、それぞれが考える「うれしさ」について


philosophical dialogue

かわいらしい作品!

1年生が、紅葉した葉っぱや拾ってきたどんぐりや松ぼっくりで色んな作品を創っています。


Children’s creative feelings are glowing.

選挙管理委員会

選挙管理委員会が活動していました。

いよいよ今週は児童会選挙!


Election Commission

力尽いたね

1年生も机運びを一人でしっかりできるようになりました!


The 1st grade children turned out to be powerful children.

素敵な本紹介

図書委員会が、本の紹介を作成していました。

とても見やすい字で、カラフルで、目を奪われました!


Kid's librarian made a nice poster for this book.

初めての教室訪問

4年生が6年生の教室を訪問し、選挙活動をしました。

日頃気軽に付き合える6年生ではありますが、正式に話すとなると緊張にコチコチ。

鋭い質問も来てタジタジ。

いい経験をしていました。


4th grade children did the first activity of election.

活気づいていました

お休みのお友だちも戻ってきて、教室にまた活気が戻っています!


The children who were absent from comeback to the classroom.

助け合い

4年生がハードルを跳んでいました。

ひっかけて倒してしまったお友達に、さっと集まり、ハードルをなおしてくれていました。


4th grade children helped each other.

伝えたいことがいっぱい!

お休みの間にこんなことがんばってきたよ!みんなに伝えたいことがたくさん!

伝えたい、聞きたい、素敵な響き合いが感じられる1年生


You want to talk to friends who want to hear.

意見をタブレットに

2年生は道徳で意見をタブレットに書き込んでいました。

授業中のタブレットの扱いは、すっかり慣れました!


Children were good users of tablets.

打ち勝つ!

MOAさんが今回活けて下さったお花は「りんどう」と「ひまわり」

りんどうは、古くに根が薬に使われていて、病気に打ち勝つことから、花言葉は「勝利」・「正義感」

勇気づけられます!


Flowers give us courage.

優しさ

あるお友達が筆箱を落とし、中身が全部床に広がりました。

席は少し離れているのに、すっ飛んで、ケースに入れるのを助けていました。


The kindness of friends touched my heart.

初めての裁縫

5年生は、初めての裁縫で小物入れを縫いました。

子どもの作品って、どうしてこんなにかわいらしいのでしょう。


5th grade children sew these pretty goods.