2022年10月の記事一覧
黒はんぺんのフライ
メニューから子どもたちの興味をひいていた「黒はんぺんのフライ」
人気者でした!
Black hanpen is made from fish.
秋
港小の秋をぎゅっとディスプレイしています。
せみといい、ぶどうといい、とても素敵なセンスです!
ありがたい。
The autumn of our school.
気配り
今回のお花はアルストロメリア
ピンクのアルストロメリアの花言葉は「気配り」だそうです。
明日から、11月互いを思いやり気配りができる一月になりそうです!
The flower language of pink alstroemeria is attentive.
糸電話
3年生が理科の音の伝わり方で、全員とつながった糸電話をしていました。
Yarn phone is interesting.
本日の主役に悩む
本日の主役はやっぱりカレー?
とってもおいしかったですが、主役紹介はプリンにしました!
「プリン」と聞くだけで気持ちが上向きになる子どもたちもたくさんいました!
Thank you so much to all who made school lunch!
縦割り班前期の反省
今日は、縦割り班前期の反省会をしました。
この班のままがいいな、寂しいという声が聞こえて来ます。
仲良くなれて良かったね。
後期もドラマチックなことがたくさんあることでしょう。
We made a good group together.
かしわうどん
おいなりさんとやさいいため、牛乳
そしてかしわうどん
あっさりしていて、あたたまり、元気が出ました!
Today's main lunch was chicken Udon nudle.
平和学習の発表 最終回
3年生が、こんなに考えたりまとめたりできるんだ!
そして、良いところを見つけ合うことが出来るんだ!
ととても感心しています。
I was moved to see the announcement of the 3rd grade children.
ありがとう♪
以前にも紹介しましたが、本校はお昼の放送で、お誕生日の人をお祝いします。
恥ずかしながら、今日は私のお誕生日(笑)!
全校のみんながお祝いしてくれました。
Thank you so much!
視力検査
視力を検査しました。
Vision test
プログラミング学習
どの授業よりもしーんとし、どの授業よりも盛り上がるプログラミング学習。
4th grade children get excited about programming lessons.
火山噴火
火山のはたらきでできた地層や岩石は、地下から出てきた溶岩(マグマ)が固まったもの。
水のはたらきでできた地層や岩石とは、できかたが違うことを理解するための実験をしていました。
volcano experiment
中華丼
お天気は晴れの稚内、食欲の秋!
皆モリモリ食べていました。
中華丼はから揚げに負けず劣らず大人気でした!
Thank you for the meal!
今日の頑張り
3日間オンライ研修で、教室にあまりいけませんでした。
今日何がんばってたのか教えて!
との問いに
1年生!
「算数」「図工」と頑張ったことが決めかねるくらい、一日一生懸命だったようです。
2年生は「作文がんばったよ~」メモをもとに、素敵な作文がたくさんできていました。
3年生は、ふり返りを頑張りたいと、ふり返りのポイントをみんなで学んだそうです。
4年生は、図工で素敵なカードがたくさんできていました!
5年生は、給食を一生懸命食べていました!常に目の前のことに集中しているのですね!
しっかり完食していました。
6年生は、算数のプリントを山のようにやった!そうです。
が、写真を撮り忘れました。
皆今日もよく頑張りました!
Every child did their best!
きのこのチャウダー
きのこのチャウダーに温められました。
mushroom chowder
これ、なぁんだ?
これは何でしょうか?
どれもこれも個性豊かで素敵です。
なんと、裁縫セットです。
What are these?
These are sewing sets.
朝の会の風景
5年生の朝の意の風景です。
5th grade children did the morning meeting.
聴こえるかな?
4年生の笛の音が余りにも美しかったので、音を拾ってみましたが、上手く貼り付けられませんでした。
つまり、聴こえません(;'∀')
失礼しました。
I wanted to send a 4th grade children's beautiful recorder sound.
But I failed.
元気~?元気だよ~!
朝からおはよう!をしていました。
Morning greetings on a tablet
発表から始まる朝
1年生は以前にも紹介しましたが、昨日がんばってきた学習を発表し合います。
大きなテレビに映して、とても上手に発表します。
1st grade children announced yesterday's hard work.
下書きから画用紙へ
「住んでみたいなこんな町」の絵が少しずつ形になってきました。
今日は下書きをもとに画用紙に写していました!
5th grade children are drawing pictures of the city they want to live in the future.
読書発表会の準備
場面のうつり変わりと結びつけて、登場人物の変化を読もう!と、自分でテーマを選び、テーマに沿った本を選び、読書発表会を行います。
今日はその準備。発表会が楽しみです!
4th grade children are preparing for a reading presentation.
コンパスで描いてみよう!
3年生 初めてのコンパスに、皆苦戦中!
先生もお互いも知恵を貸し合いながら、励ましながら頑張っていました!
Using the compass is a little difficult for first-time users especially for kids.
終わりと始まり
今日は、港小学校にとって、終わりと始まりがあるんだよ!
だから見に来てね!
と言われました。
「終わり」は、縦割り班の前期のお掃除が終わり、来週からは新しい班でスタートします。
1年生の入学から今まで、さまざまなドラマを乗り越えながらの前期、お疲れ様でした。
そして、いよいよ後期の児童会がスタートしました。
楽しい学校をみんなで創りましょう!
Today is a milestone at our school.
器
本日のランチ
どれも絶品!特に注目は、いもだんご汁!
お芋の甘さと、練られた柔らかさがしょうゆ仕立ての具たくさんのつゆにぴったりでした。
器が子どもたちの目も楽しませてくれています。
There is this Wakkani's character on the dish.
伝統
港小では毎年、5年生が、6年生から引き継ぐ文化の一つに「太鼓」があります。
6年生がとても優しく、上手に教えていました。
5年生が、とても熱心に先輩の話を聞いていました。
素敵なシーンでした。
One of MInato Elementary School's traditions is 6th graders to teach fifth graders how to play taiko drums.
ラ・クンパルシータ
4年生は、合奏「ラ・クンパルシータ」の練習をしていました。
まだまだそろわなくて苦労していますが、きっとみんなで合わせる楽しさを味わえる日は近い!
がんばれ~♪
Playing instruments together is so much fun!
白熱の王様ドッヂボール
2年生は、王様ドッヂボール!
どちらのチームもまさに全力投球!
2nd grade children are playing dodgeball.
3年生、外国語活動
いつも楽しそうに学習している3年生ですが、外国語活動も盛り上がっていました!
3rd grade children are learning a foreign language.
はたらくじどう車
1年生は本や、インターネットを使って、自分が調べたい自動車の情報を探し始めています。
どんなしょうかいカードが出来上がるか、楽しみです!
1st grade children are starting to browse books and internet to make car cards.
チャーメン
今日はチャーメン!
と張り切っていたのに、またやってしまいました。
SDカード入れ忘れ‥‥Ω\ζ°)チーン
白菜、もやし、人参、ねぎ、豚肉、たけのこ・・・具たくさんのチャーメンを想像してください!
明日は気を付けます。
一番人気なのに…
世界のために
5年生は特別の教科道徳で日本人としての自覚を持って、積極的に外国の人々に関わり、国際親善に努めようとする心情を育くむ授業をしていました。
5th grade children were thinking about international contribution.
辞書を使いこなす
6年生は、すっかり辞書を使いこなしています!
6th grade children are good at using dictionaries.
総合学習の発表会
3年生が、総合的な学習の時間にまとめた平和について考えたこと、調べたこと、感じたことを発表していました。
3rd grade children gave a presentation on what they had learned about peace.
できたよ!見てみて!
計算の秘密を見つけたよ~~と、みんなで見てみて!と持って来てくれました。
すごいすごい!よくできたね~
1st grade children discovered the secret of calculate.
金属
4年生は、理科で金属の温度と体積の変化について考え合っていました。
4th grade children were thinking about the temperature and volume changes of metals.
おはじきを使って掛け算を考える
おはじきを使って掛け算を勉強していました。
1つ分といくつ分はポイントです!
Go for it!
避難訓練
休み時間に理科室から火が出たことを想定した避難訓練を行いました。
放送をしっかり聞いた子どもたちは、それぞれ、煙を吸わないように体を低くし、ハンカチで口元を押さえながら、真剣な様子で赤い旗のある避難場所へ集まることが出来ました。
残された児童がいないかしっかり確認をした先生方も含め、全員が集合した時間は2分40秒。
事前指導も、事後のまとめもしっかり行い、学びの大きい訓練でした。
We did an evacuation drill.
里芋のそぼろあんかけもおいしかった!
里芋のそぼろあんかけもおいしかったし、もちろん、お味噌汁もご飯も牛乳もおいしかった!
どれも稚内近郊や北海道でとれた材料が使われています。
が、本日のスポットは、やはりこれ。
ホッケのみりん焼き。小骨もそのままいただけました。
Atka mackerel grilled with mirin is the best.
平仮名の筆づかい
3年生が、「つり」を書くことによって、平仮名の筆づかいを学んでいました。
Calligraphy is fun!
温めると水の体積は変化する?
4年生が、温めると水の体積は変化するのか?
予想を立てていました。
科学的に問題を解決していく力を育むために、予想を立てることはとても大切です。
実験を見たり、結果を深くとらえるときに、自分の予想があることでポイントがはっきり絞られてきます。
Anticipation is important for scientific thinking.
反比例
6年生は比例が終わり、今日から反比例の勉強です!
inverse proportion
防犯教室
今日は低学年を対象に防犯教室を開きました。
不審者と遭遇してしまった時の身お話を聞きました。
また、実際にどういう逃げ方が効果的かを、先生方も役者になった寸劇を見たりしました。
最後は、代表の子どもたちも逃げる練習をしました。
1年生は質問の手がたくさん上がり、時間内に質問しきれなかった子どもたちが、終わってからもおまわりさんに教えてもらっていました。
日頃の地域の皆様の見守り、交通指導員さん、警察、多くの方々のお力添えに、心から感謝しています。
今後ともよろしくお願いいたします。
Lower grade children have learned to protect themselves from strangers.
ハロウィン企画
図書室のハロウィン企画、子どもたちのかわいい塗り絵が増えてきています!
More Halloween art in the library.
1年生は聖者の行進
1年生の音楽では聖者の行進!
「この曲知ってる~」「弾いてみたいな~」
という声も聞こえて来ました!
Procession of the saints is good music.
バンブーダンス
2年生がバンブーダンスを楽しんでいました!
もっとやりたい!楽しい!とリズムに乗る気持ちの良さを味わっていました。
Bamboo dance is fun.
希望、前進!
今回MOAさんが活けて下さったのはガーベラ
ガーベラの花言葉は「希望・前進」見ているだけで元気が出てきます!
The flower language of gerbera is hope and progress.
授業改善推進チームと6年生
授業改善推進チームの先生は、東小学校にも入っています。
今週は、本校!6年生の比例の学習を行っていました。
6th grade children learn about proportions.
未だ楽しませてくれるホウセンカ
私たちの芽を未だ楽しませてくれるホウセンカ
枯れたものも多い中、頑張って咲いています。かわいいです!
Late bloom is good, too.
住んでみたいなこんな町が少しずつ…
5年生の住んでみたいなこんな町の下絵が少しずつ進んでいます。
夢があって楽しみです!
5th grade children were drawing pictures of think about the future.