学校からのお知らせ

良いお天気

今日のお外はポカポカ、朝顔も喜んでいます。


It's sunny.

立場や意見をはっきりさせて

6年生はパネルディスカッションをしました。

立場や意見をはっきりさせたうえで、さらに自分の意見を深めていきます。


6th grade children are studying panel discussion.

Happy Birthday!

本日2人の児童がお誕生日の6年生、お友達のために、手作りがーらんとでお祝い。

中休みはお誕生会バスケットボール大会もやっていました。


Happy birthday!

稚内のじまん

5年生の国語では、伝えたい相手や目的、内容を考えて、構成を工夫して話したり書いたりできることを目指し、稚内のじまんをまとめました。


5th grade children aim to speaking and writing to convey well other people.

放課後学び合いました

昨日、放課後には、先生方で、7月までにそろえること、共に頑張っていくこと、悩みの交流など、研修しました。


Our teacher also studied a lot.

目指せ歯磨きの達人

保健室の掲示板はいつも子供たちの興味が広がります。

今回のテーマは「歯」

良い子の皆さん、しっかり歯磨きしてますか?


Good boys and girls, brush your teeth well.

上手にできました

5年生の調理実習 目的に応じたゆで方を学びます。

大変上手にできました。

お家でできそうかな?の質問には、自信をもって首を縦に振っていました。

お家の方、ぜひリクエストしてください!


5th grade children tried cooking. It was a success.

ワンタンスープ

ワンタン大好き!

これおいしいよね!(ワンタンを指さしながら)

と子どもたちに教えてもらいました。

1時間目から先生方の勉強会

今日は1時間目から研修

先生方の勉強会

全員がわかった喜びを持てる授業を!仲間と勉強して考えが広がり楽しかった!と思える授業を!目指して!

4年生は、たくさんの考え方を出し合って、深く響き合う学びをしていました。


The teachers are also stuidying for the growth of their children.

探究したことをプレゼン

総合で探究したことをスライドにまとめてそれぞれプレゼンしています。


They give presentations on what 6th grade children have explored and thought about.

パズルの絵が少しずつ完成

電動糸のこの勉強に、パズルを作っています。

絵が少しずつ完成に向かっていました。


These are pictures of puzzles.

やっぱりファが難しい

4年生、エーデルワイスはとても上手になってきました。

でもやっぱり難しいのがファ。頑張ってました!


It is difficult to use Fa's fingers.

ゴミに量が減ったわけは?

グラフからごみの量の変化をとらえ、更にごみの量が減ったわけを考えていました。

子ども達の出した結論は、ごみを減らす努力を市役所の人達がしたからということでした。


The conclusion drawn by the 4th grade children is that the people of Wakkanai city hall worked hard to reduce waste.