2022年6月の記事一覧

大発見!

なんと!バッタの抜け殻!

お昼休みに子どもが発見!

すご~~~い!


It's amazing that a child found an insect shell.

竹輪の磯部揚げ

竹輪の磯部揚げって、なんでこんなにおいしいのでしょう

そして、昨日の「宗谷の塩肉じゃが」UPするの忘れてしまいました。

給食コーナーは一番人気なのに・・・


I forgot to upload a photo of a dish made from food in this area yesterday.

鶴折り集会

平和を考え、平和を祈りながら鶴を折りました。

縦割り班の活動は、子どもたちの心を温かく育てています。

平和でない状態は、実は身近にあり、互いの思いやりが大切だと考えていました。


Peace is important to everyone.

成長

心も体も「成長」しています!


It's happy to see children grow up.

「雨」を使った言語表現を集めています

語句の由来などに関心をもつとともに、時間の経過による言葉の変化や世代による言葉の違いに気付き、共通語と方言との違いを理解するために、言語表現集め!


There are many words that use "rain" in Japanese.

初めての社会のテスト

3年生は初めての社会のテストです。

このテストは稚内市の手作り!


This social studies test is the first time for 3rd grade children.

プレゼンの腕もどんどん上がっています

総合的な学習の中で調べたことを発表しています。

調べるきっかけや、方法、結果、感想や自分の決意を上手にまとめ、発信していました。


Children's presentation skills are improving.

タブレットにお絵かき

4年生の作品です。

どんどん使いこなし、それぞれ好きなことにどんどん活用しています。


Tablet is a very convenient stationery for children.

紙粘土と磁石の組み合わせ

2年生が、紙粘土と磁石で楽しいマスコットを作っていました。

見てみて、てがすごいよ~~

お寿司作った!

等々見せてくれました。


2nd grade children made works with paper clay and magnets.

もったいないばあさん

1年生が、「もったいないばあさん」のお話を通しながら、平和について考え合いました。

命を大切に、お互いの命を一番に


Life is the most important.

失敗を生かそう

給食センターから送られてくる「学校放送用原稿」の本日の話題は『パンプキングラタン』

グラタンはフランス語で「おこげ」や「焦げ目」を意味していて、グラタンは失敗から生まれた料理だと教えてもらいました。


Let's make use of failure.

稚内市樺太記念館で学んできました

総合的な学習の時間に、サハリンについて調べ、考えてきました。

今日は、稚内市樺太記念館へお邪魔しました。

お話を聞いて戦前の稚内や樺太の様子を知ったり、国境標石のレプリカに触れて故郷へ戻れない人々の悲しみを想像したり、インターネットだけでは感じることのできない歴史の重さを感じてきました。

毎日この坂道を上り下りしているみんなは偉いね、すごいね


6th grade children learned about Karahuto at the Wakkanai Karahuto memorial Hall.

ノート名人

今日のポイントを見やすくまとめていました。


Well organized

落語

4年生がチームに分かれて落語の練習中

端末でVTRを撮りながら、工夫を話し合いました。


They are practicing to play rakugo.

本で調べよう

前書き、後書き、奥付け

本でたくさんの発見をしました!


Book has some useful systems.

どうして5-1=4なのかな

引き算に入った1年生

答えが出ることも大切ですが、どうやってて答えを導き出したのか、みんなで考え合いました。


He is writing some circles to find a 5 minus 1 answer.

防げ!鹿攻撃

ジャガイモは鹿攻撃に合っていました。

埋め直し、更に、ネットを張り、防御!


We must protect our farm.

大豆とひじき

日本の誇る健康な食材

大豆とひじきの組み合わせ

お味噌汁には青菜に高野豆腐

そして、主菜は「オオマイ竜田」


Thank you for a healthy school lunch.

聖徳太子

6年生は、日本の歴史を学んでいます。

本日は聖徳太子の政策について学び、考え合っています。


6th grade children learned about Prince Shotoku's policies.

初めての"ソ”

3年生がリコーダーで、初めての"ソ”に挑戦中です。


First time of "G" fingering

思春期にあらわれる体の変化

3年生が、思春期にあらわれる体の変化について学んでいます。

「先生、たまごこ」ってなあに?

初めて知る言葉もあります。


3rd grade children learn new words of the human body.

学び合い

2年生の算数の一コマ

30+90=

互いに学び合っています。


2nd grade children were learning from each other about addition.

好きな形に

好きな形に切ったら、どんな風になるかな?


1st grade children cut the paper line- asymmetrically.

おつかい上手

「白い画用紙を3枚下さい。」

と、とても丁寧にご挨拶とお願いが出来ました。

ドキドキしながら一生懸命な一年生の背中はとても素敵でした。


A 1st grade boy came to teacher's room to get some drawing paper.
He was very polite.

今日は金曜日!

大根とこんにゃくのそぼろ煮の隣にあるのは、信田(しのだ)巻きです。
厚揚げに出汁がたっぷり染みていて、ご飯が進みました‼

と、コメント付きで写真をもらいました。

今日は金曜日、みなさんお疲れ様でした。

 

Have a nice weekend!

 

くっきり!水の通り道

6年生の理科、植物の水の通り道を調べていました。

感動の嵐!ブラボー


6th grade children are observing the water paths of plants.

一年生がいた!

コンピュータールームに一年生がいました。

にっこにこ!楽しそうに学習しています。


There were 1st grade children in the computer room !

900はあといくつで1000?

900はあといくつで1000になるのか、お友達に一生懸命説明しています。


She explains how many more 900s will be 1000s.

メダカの観察

5年生が理科でメダカを観察していました!


5th grade children are observing killifish.

三角定規を2つ組み合わせて

4年生が算数で、三角定規を2つ組み合わせて、120度をつくっています。

悩むな~


4th grade children use two set squares to make 120 degrees.

初めての保健体育

3年生が初めての保健体育を学んでいました。

けんこうってどういうことかな?


3rd grade children are learning the first health and physical education.

雨の上がった中休み

中休みには雨がちょうど降っておらず、奇数学年が5分間走に励んでいました!


It's important to run at your own pace.

ますの使い方

国語ではますの使い方を学んでいました。

書き始めは一ます空けます。文の最後には「○」をつけます。


1st grade children are good at writing !

パトカー36g

算数的活動を通して、重さや長さを実感していました。

パトカーは36gと教えてくれました(o^―^o)ニコ


Arithmetic activities are important for children.

中華スープ

具材が同じ細さ、長さにそろっているのが見た目にも美しく、かにかまの甘い出汁が効いたほっとするスープでした。

白いのはお豆腐


Chinese soup is delicious!

ジャムボード

子どもたちが意見交換に使っているのがジャムボードというオンラインのホワイトボード

この様子は2年生ですが、上手に使いこなしています。

気になるのが、かわいいカットバン

指、痛くしたんだね。

痛いの痛いの、早く飛んでいけ~


Pain, pain, go away!

誰かの役に立てる自分へ!

人のために働くことの心地よさに気づき、誰に対しても心を込めて進んで働こうとする態度を育てます。


We can feel happy by helping others.

シェアしたくてしかたない!!!

3年生は、昆虫についてそれぞれ調べたことをシェアし合っていました。

伝えたくて仕方がない!!!


3rd grade children want to share their opinion badly.

大切に使っています

2年生の女の子の青鉛筆

ちゃんと、鉛筆補助軸も使っています!


A 2nd grade girl takes good care of this.

ばっちり、あいうえお

『きゃ・きゅ・きょ』も読めるようになりました!


1st grade children can understand many contracted sounds.

魔法使い

公務補さんが次々と直したり、便利にしたりしてくださいます!

まるで魔法使いです。


His hands are like a magician.